HOME > News Topics > クレジットカード決済にセキュリティコード機能を追加

レカッシュカタログ
EVOカタログ
ステッカー
マグカップ
ドライTシャツ


プラスコンテンツ




ログインID
パスワード



パスワードを忘れた方


新規会員登録はこちらから


 News Topics

クレジットカード決済にセキュリティコード機能を追加


セキュリティコードの機能とは?
クレジットカード決済を利用して購入手続きをする際に、クレジットカード番号とは別に、カード裏面に印字されている末尾3桁(AMEXの場合は表面の4桁)の数字を入力することで、本人認証を行うサービスです。
※カード会社により表示箇所および名称が異なります。
※セキュリティコードを利用したクレジットカード決済について、本人利用を保証するものではありません。

セキュリティコードのメリット
セキュリティコードは、その名の通りセキュリティ(防犯用)のコード(暗号)として使われます。
クレジットカードの磁気情報の中に含まれておらず、万が一カード番号と有効期限の情報がスキミングなどにより盗まれたとしても、カード自体が手元に無い場合には確認のしようがない情報です。
そのため、第三者によるクレジットカードの不正利用を防ぐ本人認証の方法として、利用が推奨されています。
※セキュリティコードを利用した場合でも、なりすましなどの不正利用を完全に防止できるわけではありません。
※そのため、後程カード会社より不正利用などの理由によりチャージバックの連絡を受けた場合、受け入れざるを得ないことがございます。




掲載日:2012.01.16

インデックスに戻る
?g?уA?N?Z?X???